私のパソコンをご紹介します。
CPU: Intel Core i7 3770K
メモリ:DDR3-1333 2G+1G
MB: ASROCK H67M-ITX
SSD: Intel X-25M 80GB
DVD: たぶん鼻毛鯖についていた読み込み専用のDVDドライブ
CPUクーラー:不明サイズのLGA775用、プッシュピンの穴が合わないので結束バンドでとめている
ケース:つつみ焼売の段ボール
電源:アビー ZUMAZX ZU-420W
リビングで使っているPCの使用済パーツの寄せ集めです。
CPU Core i3 2100からのリプレースをしたけど体感速度が変わらず発熱だけが増えてしまい不評で取り外し
MB 月に1度くらいブルースクリーンが出ていて別のに交換。ブルースクリーンが出なくなったので、おそらくこのマザーが原因だけど、今の構成ではブルースクリーンは一度も出ていない。
SSD crucial m4 64GBに交換したため取り外し、現在リビングのPCはSANDISK Extreme pro 240GBになっているけど、常に体感速度は変わらず。
CPUクーラー 唯一このPCのために購入した。ハードオフで500円だけど
電源スイッチやなんかは昔使っていて捨てたPCのケースから部品取りで保存していたものを使用。
あまりもので作っているPCですが、メインで使っている鼻毛鯖よりも2倍以上高性能でアイドル時の消費電力は半分くらいです。
============
2016.6追記
その後、ドスパラのMINI-ITXケースMinimo.Qを購入し、その中に入りました。
3770Kは殻割りしてグリスをリキッドプロに変更しました。(20度くら温度が下がりました)
2015年8月30日日曜日
USB切替 自作
2代のPCでUSBマウスを共用したくて切替器を買おうと思ったけれど
なんとなく自作してみた話。
赤 1番ピン 5V
青 2番ピン D-
緑 3番ピン D+
黒 4番ピン GND
用意したのはすべて手元にあったものなので費用はかかりませんでした。
・USBケーブル2本(USBのオスコネクタとケーブル用)
・USBチャージャー(USBのメスコネクタ部品取り)セリア(100均)で買った
・スイッチ 2つの経路が同時に切り替わるやつ(手元にあったのは左右に倒すスイッチで、真ん中にすると両方ともオフになるタイプ)
・小型のダンボール箱(筐体用10x5x5cm程度)
何も考えずに上図のように結線する。
注意するのは
・2台のPCに届く長さのUSBケーブルを用意する
・5Vは片側しかつながない(つなぐ方のPCは電源設定でUSBのセレクティブサスペンドはオフにしておく)
・GNDは共通にしておく
つなぎ方はUSB機器をさす→5V結線してある方のUSBをPCにつなぐ→もう一方のUSBをPCにつなぐ
最初電源につないでない側のGND結線をしてなくて正常に動かなかったです。
完成品がこちら
中央がスイッチ、右の黒いのがUSBマウスの無線ドングルです。
左から2本出ているのが各PCにつながるUSBケーブルです。
SWはねじで固定、USBのメスコネクタとUSBケーブルの出口はホットボンドで固定しています。
中は基板等なく、適当にぶった切ったUSBケーブルといい加減な配線でつないであるだけです。
最低限ショートしないようにセロハンテープで絶縁しています。
使用感ですが、適当に作ったわりに問題なく動作しています。
PCが2台ともWindows10なせいか、USBマウスの認識に1秒もかからないです。
スイッチを切り替えて手をマウスに戻した時点で既に使える状態です。
USB機器の認識速度だけはWindowsがバージョンアップするたびに上がっているように思います。
2,000円くらいでPC切替機やUSB切替機が買えるけど、自分で作ったものは愛着がわいて良いです。
毎度のことですが段ボールの汎用性には頭が下がります。
上記記事を参考にしてPC壊しても私は責任持てませんのでご注意ください。
なんとなく自作してみた話。
赤 1番ピン 5V
青 2番ピン D-
緑 3番ピン D+
黒 4番ピン GND
用意したのはすべて手元にあったものなので費用はかかりませんでした。
・USBケーブル2本(USBのオスコネクタとケーブル用)
・USBチャージャー(USBのメスコネクタ部品取り)セリア(100均)で買った
・スイッチ 2つの経路が同時に切り替わるやつ(手元にあったのは左右に倒すスイッチで、真ん中にすると両方ともオフになるタイプ)
・小型のダンボール箱(筐体用10x5x5cm程度)
何も考えずに上図のように結線する。
注意するのは
・2台のPCに届く長さのUSBケーブルを用意する
・5Vは片側しかつながない(つなぐ方のPCは電源設定でUSBのセレクティブサスペンドはオフにしておく)
・GNDは共通にしておく
つなぎ方はUSB機器をさす→5V結線してある方のUSBをPCにつなぐ→もう一方のUSBをPCにつなぐ
最初電源につないでない側のGND結線をしてなくて正常に動かなかったです。
完成品がこちら
中央がスイッチ、右の黒いのがUSBマウスの無線ドングルです。
左から2本出ているのが各PCにつながるUSBケーブルです。
SWはねじで固定、USBのメスコネクタとUSBケーブルの出口はホットボンドで固定しています。
中は基板等なく、適当にぶった切ったUSBケーブルといい加減な配線でつないであるだけです。
最低限ショートしないようにセロハンテープで絶縁しています。
使用感ですが、適当に作ったわりに問題なく動作しています。
PCが2台ともWindows10なせいか、USBマウスの認識に1秒もかからないです。
スイッチを切り替えて手をマウスに戻した時点で既に使える状態です。
USB機器の認識速度だけはWindowsがバージョンアップするたびに上がっているように思います。
2,000円くらいでPC切替機やUSB切替機が買えるけど、自分で作ったものは愛着がわいて良いです。
毎度のことですが段ボールの汎用性には頭が下がります。
上記記事を参考にしてPC壊しても私は責任持てませんのでご注意ください。
Windows10のマウス設定
どうもWindows10は評判が良いみたいだけれど、私としてはPC設定がどうも気に入らない。
例えば、Windows10のマウス設定
検索で[mouse]をして「マウスの設定を変更する」を選択、
カーソルを変更したかったのだけれど設定項目がなかったので
「その他のマウスオプション」をクリック。すると見慣れたマウス設定の画面が、、、
どう考えてもPC設定側いらないよね。
こういう意味不明な2重設定どうにかならんもんかな。
例えば、Windows10のマウス設定
検索で[mouse]をして「マウスの設定を変更する」を選択、
カーソルを変更したかったのだけれど設定項目がなかったので
「その他のマウスオプション」をクリック。すると見慣れたマウス設定の画面が、、、
どう考えてもPC設定側いらないよね。
こういう意味不明な2重設定どうにかならんもんかな。
2015年7月18日土曜日
ワイモバイルからソフトバンクへの番号移行(MNPのようなもの) 2015年7月
ワイモバイル(Y!mobile)からソフトバンクへ(softbank)の番号移行(MNPとは言わないらしい)について。
この投稿は 2015年7月時点での情報です。
PHSの電波が悪いので同じ電話番号、同じメールアドレスで乗り換え可能なソフトバンクに番号移行することにしました。
まずwebで下調べ。
・元々持っているPHSの割賦はなし(一括で支払い)
・3年しばりの契約があと半年残っていて、契約の満了日は2016年3月。
・違約料金は2000円(これはプランによる)
・ワイモバイルのMNP転出料は3000円
・116に電話して番号を入手する必要がある
実際にワイモバイルショップに行くと
私は3回線契約しているので、番号移行する端末を家族割りの副回線にすることで
基本料金、解約手数料が無料になるとのこと。
(家族割りの副回線にする事務手数料はかからない)
この時点で該当端末の基本料金1400円くらい(どうせすぐ解約してしまうけど)と、解約手数料2000円がかからなくなりました。
はやく教えてくれよ。
家族割りの設定とMNP(番号移行)の予約番号発行を同時にすることができるのか
店員さんもやったことがないのでわからないとのこと。
翌日
電話でMNP予約番号を発行してもらおうと116に電話
自動応答で混み合っているので30分待てと言われましたが、実際は10分程度でオペレータにつながりました。
・乗り換え先との契約が完了した時点でワイモバイルとは解約になる
・私の契約状況だと(副回線なので)解約料金は0円
・MNP転出手数料3240円は同じ会社内なので0円
・解約の際、料金は日割りで請求(私は日割りはできないと思っていた)
・借りているホームアンテナはワイモバイルショップに持ち込み返却
(期日は1週間程度で問題ないかを確認したところ、1週間程度なら問題ないとの回答)
・移行先がソフトバンクで同じ会社なのでMNP予約番号は不要
「店頭で番号不要と聞いたと伝えれば、店側が電話確認するのでそのまま手続きができるようにしておきました」とオペレータの方が言っていました。
ワイモバイルからソフトバンクへの番号以降(MNP相当)は
転出に関しては思ったよりもお金がかからなそう。
ソフトバンクのネットショップではガラケーはMNP受け付けてないと表示されるので
店頭契約になります。
契約のため近所のイオンに向かいました。同じ建物の中に下記3店舗が入っています。
・家電量販店
・イオンのケータイ売り場
・ソフトバンクショップ
ワイモバイルのPHSから
ガラケー乗り換え割りというキャンペーンでソフトバンクのColor Life5というガラケーに乗り換えます。
(1)家電量販店
ソフトバンクの販売員さんにワイモバイルからガラケー乗り換え割りで契約したいと伝えると
「ワイモバイルは対象外」との回答。
ソフトバンクのカタログのワイモバイルPHSは対象という記述を見せて確認をしてもらうとOKとのこと。
契約予定の色の端末は在庫がなかったので、そこでお別れ。
(2)イオンのケータイ売り場
ソフトバンクの販売員さんにワイモバイルからガラケー乗り換え割りで契約したいと伝えた。
ここの店員さんはダメとは言わず調べてくれて、可能ですと回答。
端末も在庫あり。
ワイモバイルのカスタマセンターにMNP予約番号は不要と聞いていると伝えると表情が一変。
そんなの聞いたことないらしい。
入念に状況を聞かれ、2人がかりで10分くらいどこかに問い合わせをして、本当に不要と判明。
実は販売員さん(2人とも)はワイモバイルPHSからのガラケー乗り換え割が初めてだったらしい。
そもそもガラケーが売れるのは全体の10%以下。しかもワイモバイルからの番号移行
となるとかなり珍しいらしい。
メールアドレスが引き継げるかを確認すると、それも聞いたことないらしい。
これも問い合わせてもらって大丈夫なのを確認。これは店側は関係なくて、マイソフトバンクで各自設定することらしい。
事務契約手数料が3240円。
端末は23760円 36回払いで660円
36ヶ月間は月々割が-660円(3年間使うと実質0円)
2016年7/21~8/20が更新月で、これより前に解約すると10260円の解約料がかかる。
「自動更新はなし」だそうです。3年以降は解約金がかからないらしい。
(1人目の方は自動更新有りといっていたが、2人目の方が訂正していました。)
基本料金 1479円 (37ヶ月)、それ以降は 2376円
インターネット接続料 S!ベーシックパック 324円
データ定額パックS 401~4536円
端末料金 660円 (36ヶ月)
月々割 -660円 (36ヶ月)
契約日は7/18
初月は7/18~7/20の3日間にもかかわらず、S!ベーシックパックとデータ定額パックSは満額請求(725~円)。
強制加入
安心保障パックプラス 650円 (電話でやさしく教えてくれるのを契約後に切ると500円になるらしい)
基本パックR 500円(初月無料)
海外ローミング 0円
Wi-Fiなんとか 0円(はずしてもらった)
名前を忘れたけどハガキを送って住所が虚偽ではないかかくにんするやつ 0円
あと一個あったけど忘れた
ワイモバイルと違って
着うたとかアプリとり放題とかふざけた有料コンテンツへの強制契約やマイクロSD,BTヘッドセット等の押し売りはなかった。
手続きはすべてiPadで行っていました。
必要なのは免許証。あと、支払い方法を聞かれクレジットカードを持っていなかったので、キャッシュカードで講座引き落としにしました。
その場で端末に電源とSIMを入れて通信ができること、各ボタンが動作することを確認。
この時点で今まで使っていたワイモバイルのPHSは使えなくなったらしい。
店頭での支払いはなし。
所要時間は各種調査に30分、実際の契約に30分くらいでした。
従来
ワイモバイル
なんとかプラン1440円+だれ定1000円+なんとかパック500円 だいたい3000円くらい
(本当は副回線にしておけば-1440円だった)
通話10分以内無料、メール無料、パケット ?円/パケット
変更後
ソフトバンク
通話し放題プラン ガラケーのりかえ割適用 1479円(2376円) + メールとweb324円+パケット410~4536円 + 安心保障パックR 500円 だいたい2800~円
たぶん通話無料、メール,webは従量課金0.05円/パケット
維持費としてはメール,webのパケット代次第で同等~ややアップくらいでしょうか。
電話番号、メールアドレスを維持したまま
自宅が圏内になるだけでも大変な改善だと思います。
この投稿は 2015年7月時点での情報です。
PHSの電波が悪いので同じ電話番号、同じメールアドレスで乗り換え可能なソフトバンクに番号移行することにしました。
まずwebで下調べ。
・元々持っているPHSの割賦はなし(一括で支払い)
・3年しばりの契約があと半年残っていて、契約の満了日は2016年3月。
・違約料金は2000円(これはプランによる)
・ワイモバイルのMNP転出料は3000円
・116に電話して番号を入手する必要がある
実際にワイモバイルショップに行くと
私は3回線契約しているので、番号移行する端末を家族割りの副回線にすることで
基本料金、解約手数料が無料になるとのこと。
(家族割りの副回線にする事務手数料はかからない)
この時点で該当端末の基本料金1400円くらい(どうせすぐ解約してしまうけど)と、解約手数料2000円がかからなくなりました。
はやく教えてくれよ。
家族割りの設定とMNP(番号移行)の予約番号発行を同時にすることができるのか
店員さんもやったことがないのでわからないとのこと。
翌日
電話でMNP予約番号を発行してもらおうと116に電話
自動応答で混み合っているので30分待てと言われましたが、実際は10分程度でオペレータにつながりました。
・乗り換え先との契約が完了した時点でワイモバイルとは解約になる
・私の契約状況だと(副回線なので)解約料金は0円
・MNP転出手数料3240円は同じ会社内なので0円
・解約の際、料金は日割りで請求(私は日割りはできないと思っていた)
・借りているホームアンテナはワイモバイルショップに持ち込み返却
(期日は1週間程度で問題ないかを確認したところ、1週間程度なら問題ないとの回答)
・移行先がソフトバンクで同じ会社なのでMNP予約番号は不要
「店頭で番号不要と聞いたと伝えれば、店側が電話確認するのでそのまま手続きができるようにしておきました」とオペレータの方が言っていました。
ワイモバイルからソフトバンクへの番号以降(MNP相当)は
転出に関しては思ったよりもお金がかからなそう。
ソフトバンクのネットショップではガラケーはMNP受け付けてないと表示されるので
店頭契約になります。
契約のため近所のイオンに向かいました。同じ建物の中に下記3店舗が入っています。
・家電量販店
・イオンのケータイ売り場
・ソフトバンクショップ
ワイモバイルのPHSから
ガラケー乗り換え割りというキャンペーンでソフトバンクのColor Life5というガラケーに乗り換えます。
(1)家電量販店
ソフトバンクの販売員さんにワイモバイルからガラケー乗り換え割りで契約したいと伝えると
「ワイモバイルは対象外」との回答。
ソフトバンクのカタログのワイモバイルPHSは対象という記述を見せて確認をしてもらうとOKとのこと。
契約予定の色の端末は在庫がなかったので、そこでお別れ。
(2)イオンのケータイ売り場
ソフトバンクの販売員さんにワイモバイルからガラケー乗り換え割りで契約したいと伝えた。
ここの店員さんはダメとは言わず調べてくれて、可能ですと回答。
端末も在庫あり。
ワイモバイルのカスタマセンターにMNP予約番号は不要と聞いていると伝えると表情が一変。
そんなの聞いたことないらしい。
入念に状況を聞かれ、2人がかりで10分くらいどこかに問い合わせをして、本当に不要と判明。
実は販売員さん(2人とも)はワイモバイルPHSからのガラケー乗り換え割が初めてだったらしい。
そもそもガラケーが売れるのは全体の10%以下。しかもワイモバイルからの番号移行
となるとかなり珍しいらしい。
メールアドレスが引き継げるかを確認すると、それも聞いたことないらしい。
これも問い合わせてもらって大丈夫なのを確認。これは店側は関係なくて、マイソフトバンクで各自設定することらしい。
事務契約手数料が3240円。
端末は23760円 36回払いで660円
36ヶ月間は月々割が-660円(3年間使うと実質0円)
2016年7/21~8/20が更新月で、これより前に解約すると10260円の解約料がかかる。
「自動更新はなし」だそうです。3年以降は解約金がかからないらしい。
(1人目の方は自動更新有りといっていたが、2人目の方が訂正していました。)
基本料金 1479円 (37ヶ月)、それ以降は 2376円
インターネット接続料 S!ベーシックパック 324円
データ定額パックS 401~4536円
端末料金 660円 (36ヶ月)
月々割 -660円 (36ヶ月)
契約日は7/18
初月は7/18~7/20の3日間にもかかわらず、S!ベーシックパックとデータ定額パックSは満額請求(725~円)。
強制加入
安心保障パックプラス 650円 (電話でやさしく教えてくれるのを契約後に切ると500円になるらしい)
基本パックR 500円(初月無料)
海外ローミング 0円
Wi-Fiなんとか 0円(はずしてもらった)
名前を忘れたけどハガキを送って住所が虚偽ではないかかくにんするやつ 0円
あと一個あったけど忘れた
ワイモバイルと違って
着うたとかアプリとり放題とかふざけた有料コンテンツへの強制契約やマイクロSD,BTヘッドセット等の押し売りはなかった。
手続きはすべてiPadで行っていました。
必要なのは免許証。あと、支払い方法を聞かれクレジットカードを持っていなかったので、キャッシュカードで講座引き落としにしました。
その場で端末に電源とSIMを入れて通信ができること、各ボタンが動作することを確認。
この時点で今まで使っていたワイモバイルのPHSは使えなくなったらしい。
店頭での支払いはなし。
所要時間は各種調査に30分、実際の契約に30分くらいでした。
従来
ワイモバイル
なんとかプラン1440円+だれ定1000円+なんとかパック500円 だいたい3000円くらい
(本当は副回線にしておけば-1440円だった)
通話10分以内無料、メール無料、パケット ?円/パケット
変更後
ソフトバンク
通話し放題プラン ガラケーのりかえ割適用 1479円(2376円) + メールとweb324円+パケット410~4536円 + 安心保障パックR 500円 だいたい2800~円
たぶん通話無料、メール,webは従量課金0.05円/パケット
維持費としてはメール,webのパケット代次第で同等~ややアップくらいでしょうか。
電話番号、メールアドレスを維持したまま
自宅が圏内になるだけでも大変な改善だと思います。
2015年5月31日日曜日
Windows10 IP覚書
Windows10 IPに関する覚書です。
ビルドが変わるたびに設定します。
(1)なぜか画面がボケる。解像度があっているはずなのに文字がボケる。
設定のディスプレイ-テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更する
がなぜか175%になります。(推奨は100%なのに)
しかもこの項目を修正しても、サインアウト指示が出て、再ログインすると元に戻ってしまっています。
正解はコントロールパネル-デスクトップのカスタマイズ-ディスプレイ-テキストやその他の項目の大きさを設定-カスタム拡大率を設定。これが125%になっていると思うので100%にする。
(2)フォントがダメすぎる。デフォルトのフォントを変えるのはまあ100歩ゆずって許すとしても、メイリオを入れておかない神経が理解できない。
設定 - システム - Apps & Features -オプション機能の管理 - 機能の追加 - 日本語の追加フォント
ビルドが変わるたびに設定します。
(1)なぜか画面がボケる。解像度があっているはずなのに文字がボケる。
設定のディスプレイ-テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更する
がなぜか175%になります。(推奨は100%なのに)
しかもこの項目を修正しても、サインアウト指示が出て、再ログインすると元に戻ってしまっています。
正解はコントロールパネル-デスクトップのカスタマイズ-ディスプレイ-テキストやその他の項目の大きさを設定-カスタム拡大率を設定。これが125%になっていると思うので100%にする。
(2)フォントがダメすぎる。デフォルトのフォントを変えるのはまあ100歩ゆずって許すとしても、メイリオを入れておかない神経が理解できない。
設定 - システム - Apps & Features -オプション機能の管理 - 機能の追加 - 日本語の追加フォント
2015年2月13日金曜日
パラレルポート制御
パラレルポート制御のメモ
パソコンから別の機器に数本の0V/5V信号線で信号を送りたいという状況が発生しました。
最初はシリアルポートから信号を出そうとしたのですが、どちらかというとパラレルポートだと思ったので少し調べました。
○×つくろーどっとコム
ソフトウェア編
その1 パラレルポートに電気を流そう
http://marupeke296.com/TECNIC_SF_No1_CheckParallelPort.html
INSTDRV
GIVEIO
あたりを使って
上記サイトを参考に一応パラレルポートから3.3V信号を出力することができました。
また、
PCで直接I/O制御
http://www15.wind.ne.jp/~ray7/pcio/
ExIOSCMに入っているvbioscm_DLL.dllを
エクセルのvba上で呼び出してパラレルポートの制御をすることができました。
======================
ただ、パラレルポートを直接制御する方式だと物理アドレスを直接たたくので、
別のPCでの動作を検証した際に見たことのないエラー画面を表示して、
一撃でPCをOS起動不可に追い込みました。
リスクが高すぎるので方針変更
最終的にパラレルポートを制御するのは諦めて下記を購入しました。
USB接続デジタル入出力モジュール USB-IO2.0(AKI)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-05131/
というボードを
バケさんの電子工作
http://bake-san.blogspot.jp/search/label/vbausbio.dll
からダウンロードさせていただいたvbausbio.dll(v070)と組み合わせて
エクセルvbaから使っています。
エクセルから制御したくて困っていたところにvbausbio.dllを見つけた時には、年に何回もないくらい感動しました。
パソコンから別の機器に数本の0V/5V信号線で信号を送りたいという状況が発生しました。
最初はシリアルポートから信号を出そうとしたのですが、どちらかというとパラレルポートだと思ったので少し調べました。
○×つくろーどっとコム
ソフトウェア編
その1 パラレルポートに電気を流そう
http://marupeke296.com/TECNIC_SF_No1_CheckParallelPort.html
INSTDRV
GIVEIO
あたりを使って
上記サイトを参考に一応パラレルポートから3.3V信号を出力することができました。
また、
PCで直接I/O制御
http://www15.wind.ne.jp/~ray7/pcio/
ExIOSCMに入っているvbioscm_DLL.dllを
エクセルのvba上で呼び出してパラレルポートの制御をすることができました。
======================
ただ、パラレルポートを直接制御する方式だと物理アドレスを直接たたくので、
別のPCでの動作を検証した際に見たことのないエラー画面を表示して、
一撃でPCをOS起動不可に追い込みました。
リスクが高すぎるので方針変更
最終的にパラレルポートを制御するのは諦めて下記を購入しました。
USB接続デジタル入出力モジュール USB-IO2.0(AKI)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-05131/
というボードを
バケさんの電子工作
http://bake-san.blogspot.jp/search/label/vbausbio.dll
からダウンロードさせていただいたvbausbio.dll(v070)と組み合わせて
エクセルvbaから使っています。
エクセルから制御したくて困っていたところにvbausbio.dllを見つけた時には、年に何回もないくらい感動しました。
2015年1月5日月曜日
CrystalMark/CrystalDiskMarkの結果メモ
CrystalMark/CrystalDiskMarkの結果メモ
すべてSpeed Step オン
Core-i3 2100
DDR3 1333 2G+1G
H67M-ITX
X25-M 80G(初代) (SATA3G接続) 5年使用 0Fill直後
Windows10TP 32bit
2015/1/5
Core-i7 3770K@2.5GHz
DDR3 1333 2G+1G
H67M-ITX
X25-M 80G(初代) (SATA3G接続) 5年使用 0Fillから半年
Windows10IP 32bit
2015/5/17
Core-i7 3770K@定格 EISTあり
DDR3 1333 2G+1G
H67M-ITX
X25-M 80G(初代) (SATA3G接続) 5年使用 0Fillから半年
Windows10IP 32bit 10130
2015/5/31
Core-i3 2100
DDR3 1333 2G+2G
H61M-VG3
Crucial m4 60G (SATA3G) 3年使用
Windows7 pro 64bit
2014/12/27
Core-i7 3770K
H61M-VG3
Crucial m4 60G (SATA3G) 3年使用
Windows7 pro 64bit
2014/12/27
Pentium G6950
DDR3 1333 2G
鼻毛
Intel530 120G OSインストール直後
Windows8 pro 64bit
2015/1/5
Core-i7 3770K
H67M-ITX
Crucial m4 60G (SATA3G) 3年使用 0fill直後
Windows Vista HP 32bit
2015/7/11
Core-i3 2100
DDR3 1333 2G+2G
H61M-VG3
ExtreamPro 240G (SATA3G) 購入、OSインストール直後
Windows7 pro 64bit
2015/6/9
Core-i3 2100
DDR3 1333 2G+2G
H61M-VG3
Extreme Pro 240G (SATA3G) 4年使用
GeForce GTX1050Ti 4GB/OC/SF
Windows10 pro 64bit
2015/6/9
celeron G3900
H110M-DVS
ddr4 19~~ 4GB
X-25M
すべてSpeed Step オン
Core-i3 2100
DDR3 1333 2G+1G
H67M-ITX
X25-M 80G(初代) (SATA3G接続) 5年使用 0Fill直後
Windows10TP 32bit
2015/1/5
Core-i7 3770K@2.5GHz
DDR3 1333 2G+1G
H67M-ITX
X25-M 80G(初代) (SATA3G接続) 5年使用 0Fillから半年
Windows10IP 32bit
2015/5/17
Core-i7 3770K@定格 EISTあり
DDR3 1333 2G+1G
H67M-ITX
X25-M 80G(初代) (SATA3G接続) 5年使用 0Fillから半年
Windows10IP 32bit 10130
2015/5/31
Core-i3 2100
DDR3 1333 2G+2G
H61M-VG3
Crucial m4 60G (SATA3G) 3年使用
Windows7 pro 64bit
2014/12/27
Core-i7 3770K
H61M-VG3
Crucial m4 60G (SATA3G) 3年使用
Windows7 pro 64bit
2014/12/27
Pentium G6950
DDR3 1333 2G
鼻毛
Intel530 120G OSインストール直後
Windows8 pro 64bit
2015/1/5
Core-i7 3770K
H67M-ITX
Crucial m4 60G (SATA3G) 3年使用 0fill直後
Windows Vista HP 32bit
2015/7/11
Core-i3 2100
DDR3 1333 2G+2G
H61M-VG3
ExtreamPro 240G (SATA3G) 購入、OSインストール直後
Windows7 pro 64bit
2015/6/9
Core-i3 2100
DDR3 1333 2G+2G
H61M-VG3
Extreme Pro 240G (SATA3G) 4年使用
GeForce GTX1050Ti 4GB/OC/SF
Windows10 pro 64bit
2015/6/9
celeron G3900
H110M-DVS
ddr4 19~~ 4GB
X-25M
登録:
投稿 (Atom)