2017年8月12日土曜日

Wandroid #6 BNW

Android用のwizライク Wandroid #6 BNW の攻略メモとマップです


#5のようなことはないので気軽にやれます。
コイが釣れないときは釣りができそうなほかの場所をさがして。

バグだと思うけど、あるとき気づいたら手持ちの道具を(本来装備できないものや重複も含めて)すべて装備していました。


リンク
Hall of wanderers http://www.hallofwanderers.com/作者様のサイトです
日々の記録など。http://missile.x.fc2.com/ 攻略記事があります。とても役に立ちます。
つながらなくなってしまいました。残念。

MAP
1F

2F

3F

4F

5F

6F
左上の黒いところはマップと階段が存在する。壁が抜けられる。

7F

8F



9F

10F


#6

u:上り階段
d:下り階段
e:エレベータ
t:トラップ
w:ワープ

1F
4.15水**あとでまた来る
18-18魔法陣スケルトン

2F
19-8本
0-10トラップ
10-15w1-1
2-13ベニー様 悪夢をみない
2-15カバ ポイズンスラッグ
10-18ラッキン ドンバルローン デーモンの書物依頼
海洋の財宝?

17-18魔法陣 スネーク
18-15d
18-11e
15-11バクさんのかばん10000

3F
8-6u
19-16トラップ
4.18w19.19
15-19トラップ
1.10くらいw19.19
10.11トラップ
1.14サッキュバス モリガン大切なので眠る
6.13カバ リビングバンブー
11.18魔法陣
17.17トラップ
14.10トラップ
14.4何かを置く台座

11.6アマランス
6.2w3.3
2.2シュート

4F
8.19 8.4 サッキュバス
8.12d
11.9タクシー
8.8キキ
11.1しゃれこうべ扉
3.19e
1.12インキュバス
6.9本
0.8カバ ジャイアントクラブ
19.9ボス ドクロの鍵
19.0魔法陣

5F
9.17トラップ
2.17トラップ
3.15トラップ
2.7 トラップ
3.6w7.5
1.2タクシー
4.1ボス 悪魔の書物
10.0カバ ジャバウォク
6.13本
9.13w11.10
11.12w14.19
15.0魔法陣
16.8池、鯉
18.9ばくさん100000
17.14d
17.17e

6F
16.8ラッキン カンパニ族宇宙
13.8カバ マイコニド
11.12u
5.13三平の釣竿
1.1マーフィー
10.1e
13.1d
5.3魔法陣
8.4本

7F
5.19トラップ
5.18t
5.15t
5.12w13.12
18.14本
15.12w18.6
18.1t
14.1?w6.18
8.18?w1.14
5.12?w1.4
2.6w2.12
11.5キキ
8.3e
16.9w19.9
10.16研究室

8F
7.1タクシー
19.17本
19.19e
17.19d
2.26t
7.15w12.18
13.4タクシー
12.4宝箱
8.14魔法陣
9.14ボス

9F
3.12e
6.23t
12.7d
18.8ばくさん
18.11本
12.14エレベーター
9.18w16.7
16.2アマランス
10.4ボス
15.10w9.14

10F
19.19w19.10
9.19e
2.19本
3.1魔法陣
10.3ボス
18.5w1.5
10.3ボス












Wandroid #5 ROA

Android用のwizライク Wandroid #5 ROA の攻略メモとマップです。


<始める前に>#5はとにかく鍵のドロップを待つのが厳しい。
延々とカギを求めて彷徨うつらいゲーム。

ギルガメッシュの剣、中立の鎧、ウロボロスポールが必要。
ノームで賢者を作成してウロボロスポール(レアドロップ+1)を合成する。
・アメジスト:
・爬虫類の上皮:ブラックワイバーンorオログハイorハイプリースト
・おぼろげな玉:スパークゴースト
・ドラゴンの牙:キングギドラ(5Fのカギのボスのお供)、アッシュドラゴン
おそらく表のボス突破までにドラゴンの牙を入手できるのは5Fのカギのボスのお供のキングギドラだけだと思う。

パーティーに狩人を入れて素材を集める。
ある程度進んだら素材集め時は呪文を習得して転職した狩人と、初期狩人の2人体制も必要。

1F死体の「カンダタ」は宝箱+20%
2F死体の「もょもと」はテレポート等の魔法が使える

リンク
Hall of wanderers http://www.hallofwanderers.com/ 作者様のサイトです
日々の記録など。http://missile.x.fc2.com/ 攻略記事があります。とても役に立ちます。
つながらなくなってしまいました。残念。
MAP


右下の黒いところはMAPが存在する。











左上が8F右下
左の上から2番目が9F右上
左の上から3番目が5F右上
左下が7F左上
右下が5F中央


2F
17-5 水晶
5-3 箱鍵
14-2本
17-6カバ オーガブッチャー
9-9紙

3F
17-6水晶
9-7d
14-8墓場は暗く
4-7水晶
19-19カバブラッドレパード
17-18この先お前の将来
9-16本
14-19死体
14-9石の中

4F
5-9水晶
10-0タクシー
14-9水晶
19-0d
1-14タクシー
9-8死体
11-17池虫
10-8本
9-9カバ プリズンダック


5F
7-16タク
17-13本
8-5トラップ
8-2死体
16-18カバエンテロドン
0-0鍵穴
18-2水晶
1-4,2-4,3-4トラップ
7-6タクシー
10-8水晶
19-17業火

6F
0-13シュート
9-1水晶
10-1水晶
1-5死体
17-2氷で進めない
3-14鎧を磨く



F
13-11タクシー
0-15 w11-19
11-15w6-18
16-15トラップ
14-13w6-8
7-8w
9-11w0-11
0-7w0-6
10-17w8-14
10-14トラップ
15-13w8-13
10-9w15-12
15-10w0-19戻る
4-7カバ ジャックランタン
グレイスナイト反射
6-2死体
3-4w5-4
2-2ラグナロク
9-4w10-0
8-1w10-5
12-8水晶
4910
15-3ブラッドリーの墓 墓守の試練してから来い


水晶
1-27-11 済
2-17-15済
2-12-11済



8F
6-4死体
6-16石板ティンゴーレム
18-0料理
11-1スライム
1-9誰か住んでた跡
7-11トラップ
17-19ゴーレム
0-14トラップ
7-15トラップ
6-18シュート
17-10から
12-18w9-6?
10-19檻、鍵が必要
15-17敵


9F
17-19シュート
16-0死体
9-0敵
0-9w
14-8キメラ




10F
7-1人為的な場所、床に転がっている
6-6死体
17-3アマランス
16-10本
1-6タクシー
12-5顔





2017年7月28日金曜日

Wandroid #2 DOM

Android用のwizライク Wandroid #2 DOM の攻略メモとマップです。


リンク
Hall of wanderers http://www.hallofwanderers.com/ 作者様のサイトです
日々の記録など。http://missile.x.fc2.com/ 攻略記事があります。とても役に立ちます。
つながらなくなってしまいました。残念。


MAP











メモ

5-5
10-8
12-9
8-2
19-18
14-16d
10-17 w13-4
16-4
18-4
1-5
8-19
3-15
14-10w16-15

8-6肉体改造

Wandroid #1 OFMO

Android用のwizライク Wandroid #1 OFMO の攻略メモとマップです。


・おおむねwizクローン。本家と違って玄室でエンカウントしない。
・ドワーフハンマーが強い

攻略関連は下記サイトが詳しいです。
Hall of wanderers http://www.hallofwanderers.com/ 作者様のサイトです
日々の記録など。http://missile.x.fc2.com/
つながらなくなってしまいました。残念。


MAP







7と8は行ってない




2017年7月26日水曜日

Wandroid #3 KOO

Android用のwizライク Wandroid #3 KOO の攻略メモとマップです。


ドワーフの戦士を作る。力を最大まで上げる。転職しない。力を上げないと剣が抜けない。
狩人を入れて素材を集めてパンドラスタッフを合成する。沈黙耐性100%じゃないとボスに勝てない。


リンク
Hall of wanderers http://www.hallofwanderers.com/ 作者様のサイトです
日々の記録など。http://missile.x.fc2.com/ 攻略記事があります。とても役に立ちます。
つながらなくなってしまいました。残念。

MAP










メモ
2F
14-14けん

5F?
7-1ラズーカ
8-4ラッキン幻影の ドラゴン倒してカギ
6f
0-7トラップ

7f
15-8 ステンレス製の何か 掘り出せなかった
2-17肉体改造

8f
2-19うさぎ 小さな穴
10-16w14-15
17-17w18-10
15-15w15-13
16-10w17-9
16-3w19-5
14-0w18-19
19-6w16-14


AndroidのWizライクアプリWandroid #3で6階に出てくるアセンションソウルという敵になかなか勝てなかったのですが、やっと勝ちました。

どうやら聖がパーティにいるとDEATHを連発する仕様らしく、
戦、聖、侍、忍、賢、賢でどうしても勝てず、
戦、侍、忍、賢、賢、魔で勝ちました。前衛がLV40くらいです。

後列3人はひたすらSTRIKE、死んだり石化したら賢者が回復。魔法使いはMPがなくなるまでSTRIKEのみです。




Wandroid #4 POH

Android用のwizライク Wandroid #4 POH の攻略メモとマップです。


狩人を入れてパンドラスタッフを合成する。
沈黙の耐性100%じゃないとボスに勝てない。

7Fで敵が鍵を落とさないのでEXは断念。
ノーム賢者+ウロボロスポールが必要なのかも。

リンク
Hall of wanderers http://www.hallofwanderers.com/ 作者様のサイトです
日々の記録など。http://missile.x.fc2.com/ 攻略記事があります。とても役に立ちます。
つながらなくなってしまいました。残念。

MAP
















2017年4月23日日曜日

ZenFoneGoの再起動

ASUSのSIMフリースマホ ZenFoneGoを購入しました。
勝手に再起動するのと戦ってほぼ勝ったのでそのメモです。
【2017/4/30追記】負けました。この記事を2017/4/23に書いて、4/29帰省中(wi-fiオフ)で充電中に再起動。4/30にスリープ中に発熱してシャットダウン、その後再起動ループになりました。SIMとSDカードを抜いてなんとか再起動ループからは脱出しましたが、完敗です。

結論から書きますね。
・初期化(必須ではないけど試したほうが良いと思います)
・位置情報をオフ
・アプリの自動更新をオフ
・アカウントの同期設定(特にgoogle)を可能な限りオフ
・avastをインストールしない
・バックグラウンド通信するガジェットをホーム画面に置かない
・Google Play Musicを起動しない
上記でほぼシャットアウトできました。【追記:できていませんでした。】

ZenFoneGoが勝手に再起動します。
再起動後はSDカードが装着されましたと通知が出るのでわかります。
再起動記録というアプリを入れておくと日時が記録されて良いです。

1日に複数回~3日に1回くらいのペースで再起動していました。
webで調べたりしながら設定を色々変えましたがなかなか改善しませんでした。
この時点で効果があったのは
・通信方式を3Gにする(LTEを切る)
・マイクロSDをささない
(上記2つは消費電力を減らす施策ですね)
しかしながら通信は遅いしデータ容量が制限されるし我慢できませんでした。

かなり入念に観察した結果、
設定というよりスリープに入っている(orディスプレイが消えている)状態でバックグラウンド通信をした場合に落ちるということがわかりました。特に弱電界(電波が弱い)で顕著です。
ここからはバックグラウンド通信を徹底的に減らす対策を行いました。
特に効果が高かったのは冒頭に書いた中の下記4つでした。
・位置情報をオフ
・アプリの自動更新をオフ
・アカウントの同期設定(特にgoogle)を可能な限りオフ
・avastをインストールしない

位置情報はもともと私はバッテリー節約(WiーFiとモバイルネットワークで現在位置を特定する)を選択していましたが、これがある限り何を変更しても再起動しまくりました。

アプリの自動更新はオフにしていて、たまに手動で更新するようにしています。更新中にスリープに入れるとたまに再起動してしまいます。
使い続けるときにバックグラウンドで更新するのがよいと思います。

Googleの同期設定はGmailとカレンダーのみオン、他はオフにしています。こちらもたまに手動で一通り同期します。
各種同期をオンにして戻し忘れると再起動するので実使用に影響がない範囲、例えばカレンダーも使っていないならオフ等、極力同期項目を減らしたほうが良いと思います。

======
技術的な原因としては下記の複合要因ではないかと予想しています。
(1)どこかのICが電源電圧変動に弱いorスリープモードからの復帰時に誤動作
(2)電池の内部抵抗が高くて消費電流が急に増えたときに電圧ドロップが発生する(充電中や満充電のタイミングで発生するのでそんなに単純な話ではないかも)
(3)無線用ICの消費電力が大きすぎて電源電圧が下がるorノイズで他のICが誤動作

観察する方法がないのですが、バックグラウンド通信やフラッシュメモリへの書き込みとディスプレイの点灯が重なるタイミングで消費電力的にキャパを超えるのかもしれません。

掲示板等でメモリリーク等の話がありますが、通常の動作時(触っている場合)には一度も再起動していないので違うと思います。